About

동시대 갤러리 대해

동시대 갤러리

동시대 갤러리는 특정 미술 팬뿐만 아니라 널리 일반인들이 현대 미술을 즐길 수있는 대형 화랑입니다.

교토의 문화 · 예술 현장의 중심이라고도 할 수있는 산조도리고코마치(三条通御幸町)모퉁이에 위치하고있으며 부근에는 근대 건축물이 점재하고 있습니다.  갤러리가 있는 1928 빌  역시 교토시 등록 유형 문화재로 지정된 역사적인 건축물입니다.

지하실에는 다른 부문으로 운영하는 ‘INDÉPENDANTS “가 있습니다.  폐허 나 다름없었던 공간을 아티스트들의 손으로  리노베이션 된 그라운드 분위기가 감도는 현대의 커뮤니티 공간으로 재생했습니다.  음식과 바 이용 외에도 다양한 예술 행사를 개최하고 있습니다.

—동시대성을 키워드로 완성없는 ‘갤러리’라는 공간에서 동시대를 살아가는 표현들과 함께 사회의 모습과 삶을 묻는다 —

동시대 갤러리는 새로운 시대를 개척하는 창의력의 원천이고 싶 바랍니다.

주소 〒604-8082 京都府京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56 1928ビル2F
이용시간 12 : 00 ~ 19 : 00 (마감날 17:00까지)
Term ※ 전시회에 의해 마감날 시간이 변경될수있습니다.
휴무일 월요일 (공휴일의 경우는 전시가 있습니다)
TEL/FAX 075-256-6155
Access

アクセス

1928ビルについて

京都市登録有形文化財

1928ビル

「1928ビル」は、昭和3年(1928年)に毎日新聞社京都支局として建設されました。設計は「関西建築界の父」ともいわれる武田五一によるもので、旧社章を象った星形の窓やバルコニー、正面入口のランプカバーや床のタイルなど、様々なデザインにアール・デコの影響が感じられます。その建築的な価値が認められ、1983年には京都市登録有形文化財に登録されました。

1998年には新聞社が移転し、建物の老朽化のため一時は解体の危機にさらされましたが、耐震改修や内装のリノベーションなどが行われ保存されることになりました。

現在ではレストランやアパレルショップ、ギャラリー、劇場が入るエンターテイメント施設となっています。創建当時の姿を残した現代的な雰囲気を味わえる歴史的建造物として、多くの方々に親しまれています。

現在は地下1F「アンデパンダン」1F「Human made 1928」2F「同時代ギャラリー」3F「ギア(GEAR)」といった飲食店やアパレルショップ、エンターテイメントなど多種多様な施設が入る複合ビルとなっています。

INDÉPENDANTS

B1F INDÉPENDANTS

INDÉPENDANTSは、長年廃墟同然だった地階を様々なアーティストたちが創建当時の姿に復元、新たなデザインが加わり誕生しました。豊富な料理やお酒、不定期でジャズや若手ミュージシャンのライブも楽しめます。

公式サイト
http://www.cafe-independants.com/

1F HUMANMADE 1928

3F GEAR

photo by Takako Kishi

3F GEAR

日本演劇史上初のロングラン公演回数3,000回を突破した人気のノンバーバル舞台『ギア-GEAR-』の専用劇場。言葉を一切使わず、表情や動きだけで物語を表現するのが大きな特徴で、大人から子ども、さらには海外からの観光客まで幅広く楽しむことができるエンターテイメントとして、各方面より注目を集めています。超至近距離で体感するマイム・ブレイクダンス・マジック・ジャグリングの超絶パフォーマンスや、プロジェクションマッピング等の最新技術を駆使したド派手な演出も必見です!

公式サイト
https://www.gear.ac/

アーティストによる看板・モニュメント制作について

同時代ギャラリーで作品を発表する作家のアイデアや技術が様々なところにいかされています。ビルにお越しの際は、あわせてぜひご覧ください。

アンデパンダン看板

アンデパンダン看板

作家:熊田 悠夢 / KUMADA Yumu

https://www.dohjidai.com/gallery/ artist/kumadayumu/

1928ビルモニュメントおよび各種サイン

photo by Kazuki Takada

1928ビルモニュメントおよび各種サイン

作家:若林 亮 / WAKABAYASHI Ryo

https://www.dohjidai.com/gallery/ artist/wakabayashiryo/

【モニュメント制作意図】
1928の数字をデザインし、ビルの「看板」と「モニュメント」の両方の役割を担うことを意識した。他にも1928年造のビルに違和感なく溶け込み、建設当時から共に時間を過ごしてきたかのように存在させること。しかし古くなりすぎないグラフィックにすること。錆びる鉄を素材とし、自然に経年変化させることでビルと調和させると同時に、これからの時の経過を視覚的に見せること。本体を板状のものにすることで鉄でありながらその物量感を軽減し、ビルの前で主張しすぎないようにすること等を意識した。(若林亮)

フロアサイン

フロア案内

フロアサイン

御幸町通入口の看板